財務諸表(決算書)を、最速かつ最短で読み解けるようになる講座です。会計知識ゼロでも大丈夫!簿記を知らなくても大丈夫!数字が苦手でも大丈夫!過去1万人が学んだ画期的メソッドを大公開します!講義テキストはダウンロードできます。 決算書ぐらい読めるようにならないと、と思いつつ何から始めればいいのか分からない 日経新聞を読んでも3~4割くらいしか分からない 取引先で、知らない会計用語が話に出て冷や汗をかいた 会議の席で決算書の話題になり、「分かってないのは自分だけかも?」と不安になった 売上や利益は分かるけど、貸借対照表やキャッシュ・フロー計算書はよく分からない このような経験や悩み、ないでしょうか? 「会計はビジネスの共通言語」という言葉がある通り、会計はすべてのビジネスパーソンにとって必須のスキルです。にもかかわらず、実際は、その「共通言語」をあまり理解していない、という声をよく聞きます。 本コースでは、その「会計」の中核である「決算書の読み方」を簡単に身につけることができます。 これまで、講師が開催していた集合研修や有料セミナー(数万円の受講料)の内容を、オンライン学習用にカスタマイズしたのが本コースです。 決算書が読めるようになりたいと思いつつも、 決算書は、数字の羅列のようで、どこからどう読んでいいのか分からない 財務分析の公式を覚えても、すぐ忘れてしまう という方も多いと思います。 そうなってしまう要因は、「数字」を「数字」のまま捉えようとするからです。いまだに多くのビジネスパーソンが会計に苦手意識を持っているのは、「数字」を「数字」のまま捉えて学習しているからなのです。 講師が試行錯誤の末、編み出したメソッドは、「数字」を「図」に置き換えて把握する手法です。 一般に、左脳は言語情報(文字や数字)を司り、右脳は非言語情報(図や映像)を司ると言われています。そして、右脳は左脳と比べて、100万倍の記憶定着率がある、とも言われています。 決算書は、そのほとんどが数字で書かれています。だから、難解で取っつきにくいのです。 そこで、当コースでは、決算書に書かれている「数字」を「図」に置き換える手法を使います。 決算書を簡単な図に置き換えて、その図を使って理解することが、脳の性質上、最も理にかなっているからです。 そのため、本講座は、...